守口市で屋根葺き替えに足場代は含まれてるの?費用内訳と注意点を解説

ガルバリウム鋼板で葺き替え

【まずは結論】

  • 守口市で屋根葺き替えを行う際、足場代は別途計上が基本で15〜25万円前後が目安
  • 足場は安全確保・近隣配慮のため必須。見積書で内訳を確認することが重要
  • 外壁塗装や雨樋工事と同時施工で足場代を節約できる場合あり
  • 相見積もりで単価比較を行い、コストと安全性の両立を図るのがポイント
  • 火災保険で足場費用がカバーできるケースもあるため申請相談も◎

「屋根葺き替えの見積もりに“足場代”って含まれているの?」と気になる方は多いのではないでしょうか。

実は、守口市の屋根工事では足場代が別途計上されるケースが一般的で、費用は15〜25万円前後が目安です。

この記事では、足場代の内訳や含まれる・含まれない場合の違い、節約のコツ、施工事例までわかりやすく解説します。

💡 葺き替え工事についてのご相談はこちら!

マックスリフォームでは、現地調査・お見積もりを「完全無料」で実施しています。

ご相談~現地調査~お見積りまでは費用は基本かかりません。まずはお気軽にご相談ください!

お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

👇【動画で解説】屋根葺き替え工事の相場の適正価格って知ってますか?葺き替え工事の工程の内訳金額まで公開しちゃいます!

目次

足場代は「別途計上」が基本!15〜25万円前後が目安

足場の撤去

守口市で屋根葺き替えを行う場合、足場代は多くのケースで工事費用に「含まれていません」

見積書では「足場工事」として別項目で記載されるのが一般的です。

30坪前後の2階建て住宅で、足場代は15〜25万円前後が目安。建物の高さや立地条件によって増減することがあります。

項目内容費用目安
足場本体+メッシュシート外周に組む仮設足場と養生シート15〜20万円前後
搬入・組立・撤去設置・解体・運搬など一式数万円
難所対応・追加費用高所・変形屋根・狭小地など数千〜数万円加算

見積書では「足場工事」が別項目になるのが一般的

屋根葺き替えの費用表には含まれていないことが多く、仮設足場や養生シート費用が別立てで計上されます。契約前に必ず明細を確認しましょう。

建物条件で費用が変わる

建物の高さや敷地形状、周辺環境によっては追加費用が発生する場合があります。特に狭小地や変形屋根では、搬入・組立コストが上がる傾向にあります。

👇【動画で解説】【大阪府限定】足場代サービスキャンペーン!地元の皆様に大還元!屋根、外壁工事をお考えん方は必見

守口市での施工事例|八雲中町で屋根葺き替え+足場工事

セメント瓦からガルバリウム鋼板への葺き替え事例

守口市八雲中町にて、築30年以上の住宅で屋根葺き替えと同時に足場工事を行いました。

老朽化したセメント瓦を撤去し、ガルバリウム鋼板(立平葺き)へ葺き替え。足場は外周全体に設置し、メッシュシートでしっかりと養生しました。

実際のお見積り書はこちら

セメント瓦からガルバリウム鋼板への葺き替え工事お見積り書
こちらのケースの場合、足場代は12.9万円
工事項目金額(税込)
屋根葺き替え工事(19.6㎡)約57万円
足場工事(28㎡)約13万円
合計約67万5,000円

👉 足場を別途計上することで、費用の内訳が明確になり、他社との比較もしやすくなりました。

▶【施工事例】守口市八雲中町 傷んだセメント瓦をGL鋼板で部分葺き替え|67.5万円(税込)

👇【動画で解説】瓦屋根の葺き替え工事についてよくある質問と回答


守口市の住宅事情と足場設置の必要性

足場の撤去

守口市は淀川に面し、木造2階建ての戸建住宅が多い地域です。

昭和〜平成初期に建てられた住宅も多く、屋根材の劣化や雨漏りをきっかけに葺き替えを検討するケースが増えています。

このような住宅では、屋根の全面改修を安全・正確に行うために足場の設置がほぼ必須です。

高所での作業を安全に行うため

2階建て住宅の屋根工事では高所作業が避けられず、職人の安全確保のため足場が不可欠です。

材料の搬入・動線を確保するため

屋根材や防水材をスムーズに搬入し、作業動線を確保することで施工効率を高めます。

周囲への飛散防止のため

メッシュシートでしっかりと養生することで、瓦や工具、ホコリなどの飛散を防ぎ、近隣への安全対策にもなります。

屋根・外壁の同時施工に対応するため

屋根葺き替えと外壁塗装を同時に行う場合も多く、一度の足場で両方を施工できるよう設置するケースが一般的です。

特に守口市は住宅が密集している地域も多く、近隣への配慮と安全対策の両面で足場の重要性が高いのが特徴です。


足場代が「含まれる場合」と「別途」の違い

見積書における足場代の扱いには、以下の2パターンがあります👇

含まれているケース(パターン①)

「屋根葺き替え工事一式」に足場代が含まれている場合です。
一見わかりやすいですが、内訳が不明瞭になりやすいため注意が必要です。

  • メリット:総額がわかりやすい
  • デメリット:足場の規模・単価が不透明になることがある

別途計上されるケース(パターン②)

見積書に「仮設足場工事」「メッシュシート」などが独立項目として記載されているパターンです。
多くの優良業者はこちらの形式を採用しています。

  • メリット:足場費用の内訳が明確で比較しやすい
  • デメリット:一見、工事費用が高く見えることがある

👉 どちらのパターンでも、「足場代込みです」と口頭で言われても、見積書の明細で確認することが重要です。


足場代を節約する3つの方法

松本和也

① 外壁塗装と同時に行う(足場共用)

最も有効な節約策がこれです。
屋根葺き替えと外壁塗装を別々に行うと、それぞれで足場費用が発生してしまいます。
同時に行えば足場を一度で済ませられるため、10〜20万円前後の節約が可能です。

② 雨樋や板金補修などもまとめて実施

足場を設置するついでに、雨樋交換・破風板金・棟板金補修など付帯工事をまとめて行うことで、後から再度足場を組む必要がなくなります。

③ 相見積もりで足場単価を比較する

足場の㎡単価は業者によって差があります。相場は600〜1,000円/㎡程度。
相見積もりを2〜3社取ることで、不自然な高額設定を見抜けます。


よくある質問(FAQ)

Q1. 足場代は必ずかかりますか?

A. 2階建て以上の住宅では、ほぼ必須と考えてください。平屋や部分補修では不要な場合もあります。

Q2. 足場代は火災保険でカバーできますか?

A. 台風など自然災害による修理工事の場合、足場費用も保険の対象になるケースがあります。申請経験のある業者に相談しましょう。

Q3. 足場代は何に使われているのですか?

A. 作業用の仮設足場本体、養生用のメッシュシート、搬入・組立・撤去などの人件費・運搬費が含まれています。

Q4. 足場代込みの見積もりってお得ですか?

A. 総額はわかりやすいですが、単価や規模が不透明になりやすいため、内容を確認するのが重要です。

Q5. 守口市での足場代相場はどれくらいですか?

A. 30坪の2階建て住宅で15〜25万円前後です。形状や立地により増減します。


まとめ|足場代の内訳を把握して、納得の屋根葺き替えを

守口市で屋根葺き替えを行う場合、足場代は多くのケースで別途計上され、15〜25万円前後が目安です。

工事一式に含まれている見積もりでも、内訳が不明瞭になっていることがあるため、必ず明細をチェックすることが重要です。

また、外壁塗装や付帯工事と同時に施工することで足場代を節約できる可能性もあります。
見積書の確認と併せて、工事内容の優先順位を整理することが、ムダのない屋根リフォームにつながります。

地域密着で多数の施工実績を持つマックスリフォームなら、現地調査・見積もりは無料

写真付き報告書と丁寧なご説明で、初めての方でも安心してご相談いただけます。
足場を含めた工事全体のコストを明確にしたい方は、ぜひ一度お問い合わせください。

専門家コメント|株式会社マックスリフォーム 代表取締役 杉本 匡志

杉本匡志
株式会社マックスリフォーム 代表取締役 杉本 匡志

屋根葺き替え工事では、足場が必要不可欠です。

見積書で“工事一式”とまとめられていると、実際の足場費用が見えにくくなることもあります。

しっかり内訳を確認し、必要な安全対策を削らないことが大切です

👇屋根工事屋の社長の素顔について【大阪府吹田市 マックスリフォームチャンネル】

守口市で屋根葺き替えと足場工事をするなら、マックスリフォームへ!

守口市を中心に地域密着で屋根工事を行うマックスリフォームでは、
現地調査・見積もりは無料、写真付き報告書でわかりやすくご説明します。

  • 屋根葺き替え+足場共用でのコスト削減
  • 火災保険を活用した修理申請のサポート
  • 経験豊富な自社職人による安全・丁寧な施工

無料点検・お問い合わせはこちら

株式会社マックスリフォーム

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

マックスリフォーム・建設業の許可票
大阪府知事許可(般-29)第149300号

👇株式会社マックスリフォームの仲間たち|信頼できるスタッフをご紹介します!

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次